造花アレンジメントのオーダーメイド制作

造花アレンジメントのオーダーメイド制作

この記事では、造花アレンジメントのオーダーメイド制作についてご紹介致します。造花アレンジメントを探している時、以下のように悩んだことはありませんか?

  • ・デザインは良いけど、ホテルのエントランスに飾るからもっと大きく作って欲しい…
  • ・ビルエントランスに飾る高さも横幅もボリュームのある大型アレンジメントが欲しいけど、なかなか売っていない…
  • ・オフィスの雰囲気にぴったりな物が見つからない…
  • ・コーポレートカラーを取り入れたオリジナルのアレンジメントを作って欲しい…
  • ・外車ショールームにふさわしい高級な造花アレンジメントが欲しい…
  • ・素敵だけど、狭いニッチの空間に飾るから、奥行が半分くらいじゃないと飾れない…
  • ・花瓶は手持ちの物を使って造花を飾りたい…

既製品の中から、条件やイメージにぴったり合う造花アレンジメントを見つけ出すのは難しいですよね。そんな時におすすめなのが、オーダーメイド制作です。そんなオーダーメイド制作の注文方法やメリット、実際の制作事例、綺麗に飾り続けるコツをご紹介致します。


オーダーメイド制作の注文方法

オーダーメイド制作の注文方法
①問い合わせ
まずは、気軽にメールや電話で問い合わせしましょう。アレンジメントのサイズ・デザイン・イメージ(写真)・お色味、設置場所の空間サイズ・雰囲気など、具体的な希望や条件を伝えるとその後の流れがスムーズになります。
②打ち合わせ・正式注文
希望や条件を元にデザインや見積金額など相談・打ち合わせし、正式注文となります。
③制作
④完成写真送付・確認
⑤発送・お届け
基本的には、宅配便でのお届けとなります。デザイナーが配送設置を行う場合もございます。

納期は、正式発注から約2~3週間程度(※繁忙期を除く)。希望納期がある方は、余裕を持って問い合わせや注文するのがおすすめです。迷ってしまって何が良いか分からない…という方は、プロにお任せするのも良いですね。


造花アレンジメントをオーダーメイド制作するメリット

希望や条件にぴったり合った満足のいく造花アレンジメントを制作出来る点が最大のメリットです。世界に一つ、自分だけのオリジナルのアレンジメントを手に入れることが出来ます。大量生産された既製品と比べ、オーダーメイド制作の場合、少し高価になりますが、造花は生花のように枯れず、美しさそのままで長く飾って頂けます。長い期間飾れば飾る程、生花と比べてコストパフォーマンスに優れていると言えるでしょう。

コスト比較の横棒グラフ
※高さ50cm程度のお花を比較
※生花は1週間に1回のペースで交換
※当社調べ

オーダーメイド制作事例

イメージ画像から制作したアレンジメント

頂いたイメージ画像を元に、似た感じにて制作した事例です。

イメージ画像を元に似た感じにて制作したひまわりのアレンジメント
※オフィスエントランス(ひまわりをメインにほうき草を合わせて似た感じにて制作)
イメージ画像を元に似た感じにて制作した白枝を使用した真っ白なアレンジメント
※クリニックエントランス(白枝、ホワイトバーチリーフをふんだんに使用して似た感じにて制作)

ニッチに飾る造花アレンジメント

ニッチとは、壁の一部をへこませて作ったスペースのこと。好きな物を飾れる素敵なスペースですが、必ず高さ横幅奥行に制約があります。ニッチにちょうど良いサイズに造花アレンジメントを制作した事例です。

ニッチに飾られた造花アレンジメント
※マンションエントランス(※左から1枚目)
※銀座美容クリニック(※左から1・2枚目)
狭いウィンドウの中に飾られた造花オブジェ
※オフィス ウィンドウディスプレイ オブジェ

360°前後左右に造花があるアレンジメント

ぐるっと一周、360°前後左右に造花がある四方見デザインの制作事例です。

港区タワーマンションエントランスに飾られた大型造花アレンジメント
※港区タワーマンションエントランス
都内マンションエントランスに飾られたホワイトグリーンが基調の造花アレンジメント
※都内マンションエントランス

超大型造花装飾(アレンジメント)

高さが高く、横幅も奥行もかなりボリュームがある超大型装飾(アレンジメント)は、完成した状態でのお届けが難しいです。事前に花材資材等を現地に郵送し、現地にて制作を行う出張生け込み作業にて制作した事例です。

会館に飾られた超大型造花アレンジメント
※奈良県 神社 ホール

お手持ちの花瓶・花器を使った造花アレンジメント

花器が固定されていて運べない場合、運び出すのが難しい大型の花器をそのまま使う場合など、生け込み作業にて制作した事例です。

マンションエントランスの造花アレンジメント
※都内高級マンションエントランス

購入したアレンジメントを綺麗に長く飾り続けるコツ

折角オーダーメイド制作で購入したお気に入りの造花アレンジメント。出来る限り長く綺麗に飾りたいですよね。基本的に造花は、約「2年」は綺麗に飾ることが出来、約「5年」が経過すると少しずつ劣化が目立つようになります。飾る場所やお手入れ方法によっては、5年以上綺麗に飾り続けることも可能です。長持ちさせるコツとして、ハンディーワイパーや乾いた布巾などでサッと埃を払って簡単にお手入れしてみてください。

造花アレンジメントをお手入れしている様子

最後に

造花アレンジメントのオーダーメイド制作について、具体的にイメージ出来ましたでしょうか?高級造花(アーティフィシャルフラワー)専門店では、創業以来長きに渡り、たくさんの造花アレンジメントのオーダーメイド制作をしてきました。弊社が過去に制作した様々なシーンに向けた制作事例を多数掲載しておりますので、是非ご覧くださいませ。

オーダーメイド制作

お客様のご希望に合った高級造花アレンジメントや花装飾を制作致します。

制作事例

一覧に戻る

Follow us